品質を下げずに仕入れコストを削減する方法7選|2024年版

経営者必見:仕入れコスト削減

燃料費の高騰による原料価格、物流費、包材費などの金額上昇は現在も継続傾向にあります。

企業体力の維持のため、仕入れコスト削減の検討は経営者にとって重視すべき課題と言えます。

この記事では、仕入れコスト削減を行うメリット、質を落とさずに仕入れコストを削減する方法について解説していきます。

仕入れコストを削減するメリット

仕入れコストを削減することは、企業にとって複数のメリットがあります。

●利益率の向上
仕入れコストが低ければ、同じ売上でも利益が増えます。

●価格競争力の強化
製品やサービスの価格を引き下げる余地が生まれ、競合他社に対する競争力が強化されます。

●キャッシュフローの改善
企業のキャッシュフローが改善され、より少ない資金で在庫を調達できるようになります。

●リスク管理
仕入れコスト削減は、経済の変動や市場の不確実性に対するリスク管理にもつながります。

●投資余力の拡大
削減したコスト分を、新たな事業への投資や設備の拡充などに振り向けることができます。

これらの理由から、仕入れコストの削減は企業の成長と持続的な競争力を維持するために重要な戦略となります。

質を落とさずに仕入れコストを削減する方法

品質を落とさずに安定的に低コストで仕入れを行うには、取引先との信頼感と適度な緊張感を保つことが重要となります。

具体的な方法について見てみましょう。

競合を作り、仕入れ先の分散や統合を検討する

競合を作ることは原価を下げる基本となります。

決まった1社だけと取引をするのではなく、複数社から調達できる環境を整えます。

今よりいい仕入先はないかを開拓し続け、2~3社で分散して発注できないか、または逆に1社に絞った方が安くならないか、検討することをおすすめします。

目標値を計算し、仕入れ先に提案する

闇雲に安くすることを求めるのではなく、自社の目標値を計算し仕入れ先に提案することも重要です。

仕入のコストレベルを算出するために、コストテーブルの作成を行います。

過去の見積書をもとに、価格を左右する要因(例えば長さや重量など)を横軸、価格を縦軸にしてグラフを作成する等の方法が考えられます。

コストテーブルができたら、それを元に目標価格(買いたい価格)を提示します。

目標価格に到達しない場合、「どのようすれば価格が下がるか」の提案を依頼します。

自社の商品が仕入れに合っているかを確認する

自社の商品が仕入れるものと合っているかもポイントになります。

例えば、自社の図面に基づいて部品を仕入れる場合、仕入先で生産しやすい図面になっているかが重要です。

仕入先の意見を取り入れ、図面を変更することで手間や労力、負荷を減らし、仕入れコスト削減が可能になる場合があります。

量産品の場合、発注ロットを増やす

仕入れる量が決まっていて保存が可能な場合は、発注ロットを増やしてまとめて仕入れる方が価格交渉を行いやすくなります。

一度に大量に仕入れた方が、運送費や人件費を抑えられるからです。

無駄な、捌けない在庫を抱えるとは経営的にマイナスですので、むやみにロット数を増やすのではなく、適正な増加を検討する必要があります。

長期の取引がある場合、原価の低減を依頼する

仕入れ品を最初に契約した価格でずっと買い続けずに、原価の改善を要請することも可能です。

長く取引をしていれば信頼実績も蓄積されますし、部品製作の依頼の場合などでは、長期の製作で工程や歩留りも改善されるので、コストが下がることが多いです。

支払いサイトの短縮を相談する

仕入れを行う際には、取引期間の最終日に注文料金が確定することになります。

料金確定日から実際の支払いまでには猶予があるものですが、この猶予期間を「支払いサイト」と呼びます。

仕入れ先としては、支払いサイトが短ければ早くキャッシュを手に入れられるというメリットがあります。

そこで、仕入れコスト削減の依頼を行う際に、支払いサイトの短縮を提案することで希望を受け入れてもらいやすくなる可能性があります。

現金で仕入れる

料金の支払いの際に、手形やクレジットカード、電子マネーなどを利用することは、大なり小なり取引先に負担をかけることになります。

現金化に一手間必要だったり、決済会社を通すことで手数料が発生するからです。

自社、取引先ともに現金支払いが可能で手間ではない場合は、提案することでコスト削減につなげることができる場合もあります。

まとめ

物価、輸送費が高騰している今、仕入れコストの削減を検討することは経営面で重要です。

仕入れコストの削減は、利益の増加だけでなく、リスク回避などの面でもメリットがあります。

取引先との信頼関係を築き、自社の体制も見直しながら、価格の改定について相談していきましょう。

この記事の執筆者

アバター画像

お得情報 編集部