高級店が炎上してもそれほど困らない理由

こんにちは、夏井です。

ちょっと前に、東京の某高級寿司屋が港区女子のSNS攻撃で炎上したのは記憶に新しいことですが、つい先日京都の某ハイブランド店の店員の対応を巡って軽い炎上騒ぎがありました。

簡単に言えば、「いつもこのくらいのものを買う自分なのに、客の扱いを受けず追い出された」というものです。この話を聞いた時、大半の人は、客に対してなんて事をするんだ、と思うのかも知れませんが、私はちょっと違う感想を持ちました。

ハイブランドの店は、「お客を選ぶ」ことによってブランドを保つのではないかと思います。特に、既存の上客を大切にすることが大事で、これから上客になるかもしれない客を含めた新規客や潜在客は、それほど相手にしたくないのではないかということです。

実際、常連客のたくさんいる店では、新規客が我が物顔にしているのを喜ばないことがほとんどですし、自分が同じ立場になればわかりやすいと思います。

例えば、飛行機のビジネスクラスやファーストクラスなどに乗っている時、品のない人やうるさい人などがそこにいたらどう思いますか?「台無し」ですよね。

私は、飲み屋でうるさくするなら個室に行けと思っているタイプでして、自分が騒ぎたい時は黙って個室で騒ぎます。代わりに騒ぎたい人は、他の人に迷惑をかけないように個室で騒いでほしいわけです。

冒頭の高級寿司もハイブランド店も、正直大量の客が来なくても困らない店なわけであって(そもそも扱いきれない)、こういう記事が出た時に行きたくないと言ってくれる、そもそも上客になり得ない客などは、先方から願い下げなんですよね。できる限り自分たちの魅力、ブランドについて納得してくれる仲間がほしいわけです。

ですから、この手の炎上騒ぎで困るのは一般客を相手にしている店舗であり、こういう店ではないんじゃないかと思った次第です。

もちろん、この炎上の元になった人のことは知らないので、実際は店舗側が理不尽だった可能性もあります。しかしそれでも、あまり彼らは困らないのではないかと思います。その常連客、上客にとっては、変な客が減ってくれて良かったと思われる可能性の方が高いので。

海外で高級店に行っても、客じゃないと分かれば相手にもされませんし、そもそも入場制限をかけているので早く出て行ってほしいわけです。なるべく店構えを高めにして、敷居を上げて、客に対しても覚悟を持たせるのが高級店です。ドレスコードがあるのも当然です。 

「お客さまは神様です!!」と言ったのは三波春夫さんで、これは素敵なキャッチコピーでありますが、対象はあくまでも一般大衆です。

本当の良いお客さまは、金払いも良く、気を使える人たちです。それが仮に一般大衆向けの店でも、本来は同じ事です。お金さえ払えば良い客、ということではないですし、まさに神様なんかではありません。類は友を呼ぶと言います。

我々も、自分や自社のブランドを上げ、それに見合ったお客さまを育てて共存共栄を築きたいものですね。

それでは~。

この記事の執筆者

アバター画像

ドクターライフ協会 編集部

ウェブビジネスサポートやコンテンツ配信の傍ら、会員企業にインタビューを行っております。
様々な業種の企業会員との交流を活かし、組織の魅力が伝わる記事を発信していけるよう、これからも一生懸命運営してまいります!