SNSで見つける、ビジネスの新たな希望と可能性

おはようございます。夏井です。

本日は、ドクターライフ協会が推奨する「SNS運用」についてお話しします。今や、個人的にSNSを使ってない人を探すのが難しい時代ですが、SNSは主に以下のサービスが有名です。

  1. Facebook(フェイスブック)
  2. Instagram(インスタグラム)
  3. Twitter(ツイッター)
  4. LINE(ライン)
  5. YouTube(ユーチューブ)
  6. TikTok(ティックトック)

フェイスブックやインスタグラムはやっていなくても、ラインやYouTubeは使っていますよね。

SNSを使う目的は、情報収集、情報発信、知り合いの動向確認、検索ツールとして、などなどありますが、ここで気にしてほしいのは、若い人たちほど情報収集や検索ツールとして使う傾向があります。

つまり、これまで企業が情報発信していたホームページを検索してもらうことよりも、SNSを通じて情報が検索される時代になってきているわけです。

前回、MEO対策についてお話しましたが、これと同様にSNSを利用することにより、多くの効果を得ることが出来るわけです。あくまでも効果的に使った場合ですが・・・

最初に、企業がSNSを使ったときのデメリットについて説明しますね。

ホームページはある意味「作りっぱなし」でも、それほど更新しなくても、パンフレットみたいな使い方をする限り問題はありません。もちろん、物販やネット上で集客する場合は別ですが、2年前の更新が最終更新なんてざらにある話です。

これに比べてSNSは、やっていないことがすぐバレます。あまりうまくいってないこともすぐバレます。なので、継続的に施策を行い続けていかなくてはならず、費用対効果が合わなくなることもしばしばです。

しかしながら、下記のメリットを考えればやらない理由はないと断言できます。

<SNSを運用するメリット>

  1. 「ブランド認知度」の向上、顧客との直接的な「コミュニケーション」
  2. 「コスト」効率的な広告
  3. 顧客との「信頼関係」の構築
  4. 「SEO」(検索エンジン最適化)
  5. 「リアルタイム」のフィードバックと市場調査
  6. 新製品やサービスの「プロモーション」
  7. 危機管理と評判の「コントロール」
  8. 「コミュニティ」の形成
  9. 対象オーディエンスと「ターゲティング」

いかがでしょうか?

具体的な内容や施策は次回お話しするとして、経営者であれば、誰でもどれかの悩みは抱えているものだと思います。

しかしながら、これらすべてを総合的にコントロールするのは難しいことですし、その専門家を会社で雇うことは、よほどの会社でないと出来ないことだと思います。

仮に自社で「若いからSNS分かるよね?」位の勢いで若い社員にやらせてみても、個人でSNSをやる目的と企業がやる目的は全く違うので、ただただキレイな投稿をしているだけ、告知をしているだけ、といったことになってしまいがちです。

ドクターライフ協会では、企業が必要な目的に沿って、SNSの運用アドバイスや運用の代行を行っています。

私が、さまざまな業種の経営に携わった経験やノウハウから、その業種、その企業の目的に沿った形でのSNS運用を提案することが可能です。協会というプラットフォームを生かして、二人三脚で行うことにより、ただの広告代理店とは違い、企業が本当に望むSNS運用を行っています。

SNSはすぐに効果を出すのは難しい事が多いですが、まずは目的を明確にし、正しいディレクションを行うことが必要です。

ぜひ我々とSNSを使って、今ある悩みを解消していきませんか? 今後、企業が発信するSNSの具体的な目的とその施策について、お伝えしていきますね。

「一緒に、SNSの力で今の悩みを明日の成功へと変えましょう!」

この記事の執筆者

アバター画像

ドクターライフ協会 編集部

ウェブビジネスサポートやコンテンツ配信の傍ら、会員企業にインタビューを行っております。
様々な業種の企業会員との交流を活かし、組織の魅力が伝わる記事を発信していけるよう、これからも一生懸命運営してまいります!